SAMPLE COMPANY

大阪セミナーのご案内

2025年4月より開催される大阪セミナーの詳細をご案内致します。
ご不明な点はお気軽にお問合せください。

2025年4月開催・大阪セミナー日程・カリキュラム

講座内容 講座詳細 日程
リンパ浮腫基礎理論
用手的リンパドレナージ基本手技 (MLD)

座学講義:
 リンパ浮腫の理論(リンパとは浮腫とは)
 分類と診断、治療・禁忌(ケア法)を理解する
 解剖学、生理学を理解する
 MLD、MLLBについての理解を深める

リンパドレナージ(MLD)基本手技:7つの基本手技のデモンストレーション後に実習を行う
リンパドレナージ(MLD)基本施術:部位別の基本的な施術のデモンストレーション後に実習を行う
体液区分線(分水嶺)を理解する
2025年
4月12日
(土)

用手的リンパドレナージ基本手技と
基本施術(MLD)
4月13日
(日)
用手的リンパドレナージ基本施術(MLD)
続発性リンパ浮腫の誘導する順序や方向のリンパマップを作成し理解する 
MLDの絶対禁忌、相対的禁忌を理解する
続発性上肢リンパ浮腫、続発性下肢リンパ浮腫を想定したデモンストレーション後に実習を行う
臨床でのMLDの手順を習得し、個別対応の必要性を理解する
5月10日
(土)
続発性リンパ浮腫ドレナージ
(リンパマップ)
5月11日
(日)
多層包帯法(MLLB) 弾性包帯の適応と禁忌を理解する 弾性包帯の基本の巻き方を理解し習得する 
着圧器(ピコプレス)を使用し着圧を理解し習得する 段階的着圧(グラデーション)を手の感覚で習得する
デモンストレーションを行い、2人1組にて練習を繰り返す(上肢下肢の長さ、太さの違いを知る)
6月7日
(土)
多層包帯法(MLLB)
弾性着衣オーダーのための採寸
6月8日
(日)
弾性着衣オーダーのための採寸
多層包帯法(MLLB)
適正な採寸の実習を行う 
弾性着衣の各メーカーの特徴等を理解する
オーダーの為の採寸を行えるよう採寸方法や注意点を理解する
MLLBを習得するためにさまざまな包帯法を熟練し、再現性が得られるまで繰り返し練習を行う
7月12日(土)
多層包帯法(MLLB)
ドレナージ復習
7月13日(日)
実技試験(ドレナージ・多層包帯法) MLD MLLBの試験を行い、合格基準に満たない場合は再試験を行う
MLDを修得するために様々なドレナージの方法を熟練し、再現性が得られているか確認
MLLBを修得するために包帯法を熟練し、再現性が得られているか確認
8月2日
(土)
10 実技試験 用手的リンパドレナージ(MLD)多層包帯法(MLLB)総復習
再試験
8月3日
(日)
11 筆記試験 患者指導 運動療法
セルフバンテージ、セルフドレナージ
座学試験を行い、合格基準に満たない場合は再試験を行う
症状に応じて禁忌や適切な対処法、カウンセリング法を知る
リンパ浮腫における日常生活での注意点を理解し、指導できるよう方法を習得する
セルフバンテージ、セルフドレナージの指導方法を身につけるために実践して習得する

リンパ浮腫外来の流れをデモンストレーション
浮腫状態に応じて個別対応の必要性を知る
弾性着衣の各メーカーの特徴等を理解し、使用方法を学ぶ
実技習得具合、再現性を確認し練習を行う
9月13日
(土)
12 多層包帯法(MLLB) 応用 再試験
総復習・応用
9月14日
(日)

※本講座修了後、医療機関での実習研修もございます。
※カリキュラムは予定となります。講義の進捗状況などにより変更する場合がございます。

講座の詳しい学習目標はコチラ講座の学習目標(PDFファイル)

※関連団体の学会やリンパ浮腫研修の日程により、講座日程が変更になる場合がございます。